
音海マリン(OTOMI MARINE)
音海マリンもガソリン価格急騰の影響を受けておりますが、従来通りの価格を据え置いて顔晴(頑張)っております。そしてポイントサービスも継続させて頂いておりますのでご安心ください。皆様からのご予約をお待ちしております。
京都・福井にまたがる若狭湾に浮かぶ『冠島』を中心に、『アサグリ』や『音海半島周辺』でのファンダイブと、ダイビングスクール、シュノーケリング、スキンダイビング(素潜り)、シーカヤック、遊漁船などが楽しめる「音海マリン おとみまりん OTOMI MARINE」です。またフリーダイビングの方々の応援もしております。
音海マリンのファンダイブは基本的に安全・安心なバディ・システム潜水(セルフダイビング)を推奨しております。
セルフダイビングに自信のない方でも、安全に楽しめるように注意点やアドバイスはしっかり行いますので、皆さんはダイビングに対して自信を深められています。
それでも水中の道案内を望まれる場合は、スタッフが道案内をさせて頂きます。
ファンダイブのご予約をお待ちしております。
※最低催行人員:2名様
ホームページアドレス
www.otomi-dive.com
福井県大飯郡高浜町音海33-39
TEL 080-5719-7459
知る人ぞ知る岡本天明著、中矢伸一訳「日月神示」の三千世界のパワースポット「冠島」へご案内しております。
中矢伸一氏の「日本建国の暗号」にはp226に出典。
また冠島は神抄 本本新論の「三千世界一度に開く梅の花」のP40に掲載されています。
※各種申し込みはメールまたはお電話での受付となります。
ダイビングスクールは、家族単位かグループ単位または1名様~2名様までの対応を取らせて頂いております。
どちら様に限らず、ファンダイブ及びスクールは受付時に体温チェックにご協力をお願い申し上げます。
37.5度以上の方や体調不良の方は、誠に申し訳ございませんが、お断わりさせて頂くことになります。
その場合、当日キャンセルとなり100%のキャンセル料が発生してしまいます。体調管理にはくれぐれもお気をつけてください。
また受け付けは、窓を開けたままでの受付になります。予めご了承のうえお申し込みくださいますようお願い申し上げます。




冠島でのダイビングなら「音海マリン」愛知、大阪、京都、神戸、岐阜から大変便利な場所にあります。
冠島、アサグリのファンダイブをはじめ、ダイビングスクールは初心者入門コースのCカード取得コース、アドバンスのCカード取得コースや各種SPも開催。
BOAT&SHOP (HOUSE)
★ダイビングボート(ボートダイビング)
音海マリンのボートは高浜漁業組合と音海自治会の公認ボートです。。
ボートは水面から背の低い和船タイプですから、小柄な方でもエントリーやエグジットが
しやすく楽です。
★ダイビングボートの大きさ
定員:18名
長さ:12m
横幅:3m
エンジン:スズキの最新の200馬力
船外機では定評があるスズキの最新エンジンを積んでおります。
★ダイビング用ボートの施設
・エグジット用ラダー(タラップ)ボート左右に2ヶ所
・安全停止バー(水深5m)
・スイムライン
・カレントライン
・タンク立て24本分
・日焼け防止用、雨除け用オーニングが付いています。
・簡易トイレ完備
スクーバタンク(ボンベ)を背負うときに体に負担が
少なく腰を掛けて背負えるようにボートの中央部に
タンク立てを設置しております。
無人島の冠島(かんむりじま)やアサグリへの往復も快適に過ごせます。
★音海マリンの施設
音海マリンの施設はJA若狭農協の音海支部として使われていた建物を使用しております。
少しずつ改良して快適なダイビングを提供することを目指しています。
器材洗い場は水中カメラ、レギュレーター、アクセサリー、スーツ&ブーツに分かれています。
音海マリンの場所
関西電力の高浜原発を過ぎて、アジサイロードを通り音海地区に入ります。
関西電力の大きな駐車場を左へ大きくゆるやかにカーブすると、
左側に最初に見える建物が「音海ダイビング」です。
壁に赤と白のダイバーズフラッグと青色の国際信号旗A(エー)旗が
大きく描かれた建物です。
京都からお車でお越しの場合
(約100Km=所要時間約2時間)
京都縦貫自動車の(大山崎IC、長岡京IC、沓掛IC)から高速へ ⇒
⇒ 綾部JCT で舞鶴自動車道へ⇒舞鶴東ICで降りて
直ぐの信号を左へ道なり。
⇒道なり に3~4分進んで 突き当り(国道27号線)を左へ⇒27号線
福井県高浜方面へ⇒トンネル(県境付近)を抜けて直ぐがが福井県です。
⇒トンネルから4〜5分ほどで日置の交差点(信号有り、角にミニストップ)を
左へ(音海方面へ)⇒⇒道なりで大きな橋(高浜原発の入り口)を過ぎますと
トンネル⇒緩い下り坂を過ぎますと左側に関西電力の広い駐車場が見えてきます。
⇒左に大きくカーブすると左側に海が見えてボートが浮かび建物が見えます。
その建物が『音海マリン』。
ようこそ「音海マリン」へいらっしゃいませ。お車の運転ご苦労様でした。
大阪からお車でお越しの場合
(約130Km=所要時間約2時間半)
中国道の「池田」⇒「吉川JCT」で舞鶴自動車道へ⇒「舞鶴東」で降りる⇒降りて
すぐの信号を左へ道なり。
⇒道なり に3~4分進んで 突き当り(国道27号線)を左へ⇒27号線 福井県高浜方面へ⇒
トンネルを抜けると福井県に入ります。⇒トンネルから4〜5分ほどで日置の交差点
(信号有り、角にミニストップ)を左へ(音海方面へ)⇒
⇒道なりに進み大きな橋(高浜原発の入り口)を過ぎますとトンネル⇒緩い下り坂を過ぎ、
左側に関西電力の広い駐車場が見えてきます。
⇒左に大きくカーブすると左側に海が見えてボートが浮かび建物が見えます。
その建物が「音海マリン OTOMI MARINE オトミマリン」です。
ようこそ「音海マリン」へいらっしゃいませ。お車を運転された方はご苦労様でした。
名古屋、岐阜方面から
約200km=所要時間約2時間半(名古屋方面からは北陸道敦賀経由)
東名高速道路を西へ⇒米原ジャンクションを北陸自動車道へ⇒敦賀ジャンクションを
舞鶴若狭自動車道へ⇒高浜出口⇒信号を左へ進むとまた信号(国道27号線)を右へ
日置の交差点(右側にミニストップ)を右へ。
道なりに進み大きな橋(高浜原発の入り口)を過ぎますとトンネル⇒緩い下り坂を過ぎ、
左側に関西電力の広い駐車場が見えてきます。
⇒左に大きくカーブすると左側に海が見えてボートが浮かび建物が見えます。
その建物が「音海ダイビング OTOMI MARINE オトミマリン」です。
ようこそ「音海マリン」へいらっしゃいませ。
お車を運転された方はご苦労様でした。
神戸方面から
中国道の「池田」⇒「吉川JCT」で舞鶴自動車道へ⇒「舞鶴東」で降りる⇒降りて直ぐの
信号を左へ道なり。⇒道なり に3~4分進んで 突き当り(国道27号線)を左へ⇒27号線
福井県高浜方面へ⇒トンネルを抜けると福井県に入ります。⇒トンネルから4〜5分ほどで
日置の交差点(信号有り、角にミニストップ)を左へ(音海方面へ)⇒⇒道なりに進み
大きな橋(高浜原発の入り口)を過ぎますとトンネル⇒緩い下り坂を過ぎ、左側に関西電力
の広い駐車場が見えてきます。⇒左に大きくカーブすると左側に海が見えてボートが浮かび
建物が見えます。その建物が「音海ダイビング OTOMI MARINE オトミマリン」です。
ようこそ「音海マリン」へいらっしゃいませ。お車を運転された方はご苦労様でした。
音海ダイビング OTOMI DIVING オトミダイビング
*日本海の福井県と京都府にまたがる若狭湾は、ダイビングを楽しんでいても魚の種類も豊富で、
釣りでも有名な所です。特に無人島のカンムリジマは(冠島)は、真鯛や青物釣りでも有名で、
ダイビング中にハマチの群れに囲まれたり、カンパチや稀にびっくりするような大きな真鯛が
直ぐ近くを泳いだりするときもあります。
皆様も音海ダイビングで感動するようなダイビングシーンに恵れたらいいですね。
「音海マリン」は、福井県高浜町の音海地区に有り若狭湾の入り口にあります。
ボートダイビング でのバディ潜水で自由に自己責任で潜るダイビングツアー(ファンダイブ)を
中心にダイビングスクールのCカード取得コースやリフレッシュコース、ステップアップコース
など多彩に開催しております。
また船釣りやシーカヤックも楽しむことが出来ます。
音海でダイビングを楽しむには「音海マリン(OTOMI MARINE オトミマリン)が一番!
お車を運転される方はお気を付けて安全運転でお越しください。
皆様のお越しをお待ちしております。
〒919-2361 福井県大飯郡高浜町音海33-39
音海マリン OTOMI MARINE
TEL 080-5719-7459
ご予約やお問い合わせは、お問合せフォームから受け付けております。






